新人看護師さん今日もお仕事お疲れ様です。今の時期になってきて仕事もある程度慣れてきたのではないでしょうか?できることも増えてきてようやく看護師としての仕事ができるようになってきたと思います。その反面、任されることの責任の重さや先輩の圧力など、様々なことが重なりつらい時期が続いていると思います。そんな新人看護師さんの方たちのためにつらい時期を乗り越える方法を紹介していきます。
こんな思いを抱えている新人看護師さんにおすすめです
- 仕事にいきたくない
- 疲れがとれない
- 働くのがつらい
なんで仕事がつらいのか?
新人看護師はなんで仕事がつらいのか、そこから考えていきましょう。原因を書き出して目に見えるようにすれば少しでも解決に向かうかもしれません。僕も仕事がつらいと思っていた時期はありましたがなんで仕事がつらいかというこがはっきりわからなかったです。そのため全てがつらく思えてきていました。ここでは仕事がつらいと思われる原因を考えていきたいと思います。
①仕事ができない
入職したての新人看護師はできることが非常に限られているため自分がおもったより仕事ができないからとストレスがかかってしまいます。
与えられた仕事ができないから、自己肯定感が低下してしまい、精神的に落ち込んでしまうという負のスパイラルに陥ってしまいます。
仕事ができない、わからないということは悪いことではないです。僕もそうでした、というより今もわからないことはあります。経験を積んで一つずつステップアップしていきましょう。
②残業が多い
新人看護師さんは記録の見直し、修正、先輩看護師からの振り返りで残業も多いのではないでしょうか?
また、振り返りで先輩看護師からの助言があったときの復習やその日受け持った患者の疾患でわからないことなどの勉強。やらなければいけないことは多々あると思います。そんな日々が続くと疲れてしまう方もいると思います。そうなってくると日常生活にも支障が出てきてしまう可能性があります。
しっかりした日常生活を送るためには生活リズムが重要になってきます。看護師という勤務はっ夜勤もあり変則的ですがそれでもリズムはつくれます。そのリズムを作れるまでがしんどいですが、どこかでリズムは作れるため自分のリズムを作っていきましょう。
新人看護師は有休をとりずらいということもあると思います。有給休暇は制度としてとっていいものなのでリフレッシュのためにも有給休暇は取り入れましょう。
③わからないことが質問できない
新人看護師さんたちは先輩にわからないことを質問できていますか?できていない人もいると思います。質問したら先輩に逆に質問返しにあう、業務が多い中で質問しづらい、先輩が怖い、すべてがわからないため何を質問していいかわからない。などいろいろな原因があると思います。
僕も新人看護師の時はわからないということを理解しているけど漠然としすぎていて何を質問すればいいかわかりませんでした。
よく先輩看護師から朝のミーティングの時に「わからないことは今のうちに聞いて。直前に言われても対応できないから」と言われてました、それでミーティングの時に伝えれてなかったときは怒られるなどが多かったです。
そもそも新人看護師さんはすべてがわからない状態で余裕もないですよね?できることとできないことを新人看護師さん自身も把握することは大事ですが、すべてを完璧にできていなくてもいいと思います。そして、前もって先輩看護師に伝えることも大事ですが、人間ですし、心の余裕もない状態だと伝え忘れることはあります。
先輩看護師から怒られたり、質問をされるかもしれないなどいろいろ考えると気分も落ち込んでしまいますよね。
よほど性格の悪い先輩看護師出ない限り、ある程度具体的な質問ができるようになると先輩看護師も教えてくれるようになってきます。その日受け持った患者さんの一人でもいいので絞って疾患や検査内容などある程度調べて後日質問してみるということを繰り返すと少しづつ知識はついていきます。最初は疲れるかもしれませんが10分、15分でもいいので復習の時間を作ってみましょう。
④人間関係がしんどい
看護師は病棟ごとに人数も多く、派閥やお局といった方がおられます。風代わりなお局だと何かにつけて小言をいわれるなど、プライベートのことまで言われることもあります。また、看護師間での悪口もあるかもしれません、そういったことから人間関係でストレスを感じます。
⑤病棟から電話がかかってくるかもという恐怖
新人看護師だけではなく病棟から電話がかかってくるかもと不安になることがありますよね。僕もいまだに不安になることがあります。
つらい時期を乗り越える対処法
①睡眠をしっかりとる、バランスの良い食事を心がける
勤務が終了しても勉強や勤務以外の用事もあると思います。勤務状況によりますがしっかり睡眠をとることとバランスの良い食事を心がけましょう。睡眠をとることで頭のリセットもできますしバランスの良い食事を心がけることで身体の調子も少しは調整できます。
②仕事のことを忘れる時間を作る
仕事のことにのめりこみすぎるとうまくいかないとなると辛いと感じてしまいます。
なんでもいいので仕事のことを忘れられる時間を作りましょう。
僕はジョギングや筋トレが趣味なので定期的に行っています。ハードなトレーニングはしていませんが気分転換程度です。
友達と話すことや銭湯にいくなど、なんでもかまいません。リフレッシュできる時間を作りましょう。
③勉強をする
仕事ができない、知識がない、ということが原因ならば勉強をするということも解決策になります。しかし、勤務終わりに帰ってきて勉強をすることはすとれすを感じますよね。長時間するのではなく、15分だけでもいいので、その日に疑問に思ったことや先輩に言われたことを一つでも調べて勉強しておくと次に活かせます、毎日一つ、10分~15分の勉強をコツコツすることで仕事ができるようになっていきます。
④運動する
運動をすると気持ちが高まるエンドルフィンや幸せホルモンというドーパミンやセロトニンが分泌され不安やストレスのホルモンを抑制できるといわれています。
ストレッチでもいいので軽く体を動かしリラックスさせるとその日の疲労を少しでも緩和してくれるので試してみましょう。
コメント