目的・適応
グリセリン浣腸は現場で頻繁に使用されている浣腸です。排便を促す目的で次のような患者さんに適応となります。
- 自力で排便をすることが困難な患者
- 腸の検査・手術前の患者
グリセリン浣腸の作用
浣腸で腸内に入ったグリセリンは、便に浸透し柔らかくなります。浸透圧の影響で直腸内へ水分が移動し腸内の容積が増えて腸管を刺激して蠕動運動を亢進し便が出やすくなります。
浣腸をしてはいけない患者
グリセリン浣腸はすべての患者にできるとは限りません。禁忌となる患者もいるため紹介していきます。
- 腸管穿孔のある患者→浣腸液が腸管の外に漏れだし腹膜炎を起こすリスクがあります。
- 腸管内出血がある場合→グリセリンが吸収されることにより腎不全や溶血を引き起こすことがあります。(ただし検査などで医師の指示があった場合は実施することがあります。)
- 消化管の手術後→縫合部が離開してしまうリスクがあります。浣腸を行う場合は医師に確認しましょう。
- 血圧が低い場合→血圧が低いと便が出た後に迷走神経反射で血圧が下がってショックを起こす可能性があるためです。浣腸を行うときは実施前に血圧を測りましょう。
グリセリン浣腸の準備・手順
ここではグリセリン浣腸を実施する際に必要な準備物品、手順を紹介していきます。
準備物品
・グリセリン浣腸 ・湯入りピッチャー ・ディスポーザブル手袋、ガウン ・おむつ、パット
・ビニール袋 ・床上便器 ・お尻拭き ・潤滑剤
手順
必要物品を揃える→患者のところへ行く前に準備物品を揃えましょう。不足物品があると取りに戻ったりと時間をかけてしまいます。患者に負担がかかることはもちろん無駄な業務も増えてしまいます。
部屋の準備をする→実施する前に環境を整えましょう。カーテンを閉めるなどして患者の羞恥心に配慮しましょう。また、実施の前に十分な場所の確保や患者が浣腸をする姿勢になったらすぐに浣腸を行えるように事前に潤滑剤などは開けておきましょう。
患者の準備をする→ベッド上安静の方や動けない患者は基本的には浣腸後オムツに排泄しています。患者が床上便器を使用したいと訴えた場合は便器を使用しましょう。浣腸を実施するときは左側臥位を取ってもらいます。立位での浣腸は腸管穿孔のリスクが高いため動ける患者であっても必ず側臥位で行いましょう。稀ですが立位でやってほしいと強く要求する患者もおられますが効果が薄いことや危険性を説明し必ず側臥位で行いましょう。ADL自立の患者は浣腸行った後は排便せずにそのままトイレに向かってもらいましょう。浣腸の実施前に3~4分程度は排便しないように説明しておきましょう。
左側臥位でグリセリン浣腸を実施する理由としては解剖的にグリセリン浣腸が流入しやすくなるためです。
引用元:看護roo https://www.kango-roo.com/learning/2567/
グリセリン浣腸の実施→グリセリン浣腸にはストッパーがついています。そのストッパーを6cmのところに合わせましょう。長すぎると直腸損傷の危険があります。浣腸を実施する前に深呼吸をしてもらい息を吐いているときに挿入します。そうすることで肛門括約筋が緩んで挿入しやすくなるためです。
浣腸の実施後→浣腸後、排便があれば肛門をおしりふきなどでふき取り清潔にしましょう。
ADL自立の患者の場合はトイレにあわてていく患者もおられるため転倒の可能性もあります。そのため慌てていかないように事前に声掛けすることや、排便があったあと流さずに看護師を読んでもらうように説明しましょう。
以上がグリセリン浣腸の実施内容になります。
少しでも新人看護師さんの参考になればと思います。
コメント